引越後のトラブル・騒音関係
集合住宅に付きものの騒音問題について体験した方の記事を掲載しました。
子供が関わっていると解決が難しいようです。
アパートでの騒音問題(自然解決したケース)
賃貸アパートで暮らしています。
引っ越しをして隣に2人のお子さんをもつご家族が暮らしています。
引っ越してすぐ互いにとこからジャンプしているような音がずっと聞こえてきて上の階からの騒音かと思っていました。
それからもバタバタ走る音が、本当に自分たちの部屋で走っているのかのようなすごい音がしていました。
困ったなーと思っていたら、少ししてお隣さんからの物音だと気がつきました。
それ以外にも少し変わったご夫婦なのか、子供が通路を大声で走ったり、駐車場にチョークで落書きをしたり
日曜日は友達と通路や階段を使って鬼ごっこをするのを見ているだけで止めません。
駐車場も自分たちのところだけではなく、おまけに裏の家の塀にまで落書きしていました。
もちろんそのご夫婦が消すこともなく、雨が何度か降ってからやっと消えました。
はじめの3カ月ほどはわたしも主人も仕事が忙しく癒えにいるのは夜のみで、数時間の騒音に我慢していました。
それにわたしたちがほとんど家にいなくて、子供もおらずバタバタ走るようなこともなかったので、どのくらい響いているのか分からないだろうな。
と思い少し足音を立ててみたり、あまりにうるさい時は壁ドンならぬ床ドンでお隣に気付いてほしいな?と思っていました。
でもあまりにもうるさく、ご主人の笑い声や奥さんの歌声までアパート中に響いていました。
最近多少子供の走る音が聞こえますが、急にだいぶマシになりました。
どなたか他のお部屋の方に注意されたのかな?と思っています。
あと、無理矢理わたしの部屋のベランダにまで布団をはみ出して干してくることがあるので、気づけばはみ出した部分を戻しています。
会えば挨拶をする程度の付き合いです。
これから特に仲良くしようとも思っていません。
マンションの騒音問題(実際にクレームを入れたケース)
現在の、マンションに引っ越しをしてから、一年が、経過しました。
わたしのマンションは、一階が、大家で、二階と三階を、賃貸物件として、貸し出ししています。
各階には、二世帯ずつ、入居可能になっており、私達、家族が、入居した時は、隣人は、未入居の状態でした。
一年間が経過し、新しい入居者が、隣人として、入居してきました。
私達、夫婦は、子供はおりません。
二人共、共働きで残業が、多いため、帰宅時間が大変おそく、朝は、起床時間が、遅いです。
隣人は、大家族で、子供が四人いました。
全員、男の子です。
入居してしばらく経過したら、マンションの壁が薄いがために、会話が丸聞こえでした。
子供の泣き声が、朝5時くらいから、毎日聞こえました。
また、子供が、部屋で楽器をひくため、大変な騒音でした。
4世帯しか、入居していない状況下の中で、大家や、管理会社への隣人へのクレームは、匿名でクレームを出しても
すぐに誰がクレームを出したか、わかってしまうため、穏便に、問題を解決しなければ、なりませんでした。
なので、隣人と、挨拶や雑談を重ねる中で、自分の、生活リズムの状況を、伝え、隣人の子供が、隣接している部屋での、朝早い時間からの楽器の演奏のことを、伝えました。
その結果、伝えた翌日からは、楽器の演奏音は、なくなりました。
また、隣接している部屋での、大声の会話も、以前より、格段と減りました。
気持ちを伝えたことで、これまで溜め込んでいた、隣人への不満も解消され、以前より、関係が良くなりました。